マネジメント入門コースは、令和6年度「女性の多様なチャレンジに寄り添う学びと社会参画支援事業」として、文部科学省から委託を受けて開講しています。
今回は、「ロールモデルセミナー」と「人的資源管理」のハイブリッド講座(リモートと対面両方での開講)を教室にて視察いただきました。
ワークに取り組み、講師からの質問に積極的に回答する受講生に、働きながら真剣に学ぶ姿に感銘するとの評価を視察されたご担当者からいただきました。
講座終了後には、この日、対面で参加していた受講生5名と、ご担当者3名での意見交換会が開かれ、受講生たちが、今まで研修機会に恵まれなかった実情や、組織での男女共同参画の実態について忌憚なく意見が交わされました。
受講生からは、「女性のためのリカレント」は、心理的安全性を確保する上で有効であり、今回のリカレントで学ぶ機会を与えられたことをたいへん有意義だと捉えていることが述べられ、継続して後輩たちも学べる機会がつくられることを望む意見が多く見られました。
月別アーカイブ: 2024年11月
【マネジメント入門コース】職場見学会を実施しました。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)(大阪)、株式会社Kaien(横浜)、株式会社カムラック(福岡)の3企業様のご協力を得て、職場見学会を実施しました。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)では、エンタープライズビジネス営業部 岸本部長、松村課長のお二人の女性にご登壇いただき、ご自身のこれまでのキャリアやマネジメント経験などをお伺いしました。受講生からの質問にも忌憚なくお答えいただき、和やかな雰囲気の中で、コミュニケーションを深める機会となりました。
自分の考えを整理してプレゼンテーションするスキル、組織内でのコミュニケーション力、柔軟性を持って人に寄り添う姿勢など、受講生たちはお二人を通じて、具体的に多くのことを学ばせていただき、修了後のアンケートでは、満足度100%でした。
京都女子大学リカレント教育課程では、これからも、ロールモデルとなる女性と接する機会を設け、受講生たちに視野を拡げて欲しいと願っています。
ご協力いただきました企業様に、厚く御礼申し上げあげます。