A: 会社で、プロジェクトマネージャーになることを打診されたが、自信がなくて、引き受けられなかった。活躍している同僚男性を見て、次のチャンスがあれば、やってみたいという気持ちがある。
自分にできるだろうか、今まで前例がない、女性のプロジェクトリーダーでも、ついてきてくれるだろうか、どのように、プロジェクトメンバーをマネジメントしていけばよいのか、そんな悩みや不安がある方にこそ、自信を持っていただくための講座です。ロールモデルセミナーも用意してるので、男性が主導することの多い組織の中で、活躍するヒントを得られるかもしれません。
B:勤続20年になり、マネジメント的な立場に就いているものの、若い世代とのギャップや同年代には、何となく遠慮があったりして、うまくマネジメントできているのか、自信を無くしている。
実践的な演習を通じて、マネジメント力とは何かを実感していただける講義を用意しています。マネジメントについての知識と実践のノウハウを身に着けていただくことを目指すコースです。人、組織、時間、そして、キャリアについて、あらゆる角度から、マネジメントを学んだあとには、今までになかった自信をつけていただけると思います。
C:入社したばかりだが、組織の中で活躍できる人材になるために、マネジメントを学びたい。
マネジメント力は、管理職など特別な立場にある人だけのものではありません。自分らしい働き方や生き方を見つめ直し、組織の目標やミッションに沿って行動できる力は、あらゆる職場で求められています。その力を身に着けるのに早すぎるということはありません。本コースでは、マネジメントの基礎を学べるプログラムを用意し、今まで幅広い年代の方に受講いただいています。
D:男性の管理職が殆どの企業に勤めているので、自分が管理離職に就くイメージを全く持てないが、会社は、女性管理職を増やす計画を立てているようだ。管理職になっても、家庭と仕事のワークライフバランスが保てるかも分からず、諦めみたいな気持ちも出てきている。
マネジメント経験のある女性をコーディネーターや講師に配しています。ロールモデルセミナーでは、ワークライフバランスについて触れていただき、子育てしながら働く女性のモデルから話を聞ける機会を設けています。希望者には、キャリアカウンセリング(zoom)も行います。マネジメントを行うことの楽しさや醍醐味を実感し、自信を持っていただければと思います。
E:急に地域の役員が回ってきたので戸惑っている。今まで、マネジメントする経験もなく、学習する機会もなかったので、地域で頑張ろうという気持ちがある反面、不安も抱いている。
マネジメント力はどんな場面でも活かせるスキルです。この講座は、今まで研修や学習をしていない方にも理解いただける入門レベルを想定しています。職場は勿論、PTA、地域活動、ボランティア活動など様々なフィールドで活用いただけるマネジメント力の向上をめざします。