「マネジメント入門コース」の応募は終了いたしました。
本年度も多くの皆さまにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
なお、「女性のための実践・リーダー育成コース」の応募は、9月26日(金)まで受け付けています。
本コースでは、大学教員と実務家による厳選されたプログラムを通じ、リーダーシップやマネジメント力を実践的に身につけることができます。昨年度も「自信につながった」と高い評価をいただいているプログラムです。
2025年度の最後の応募チャンスとなります!
「マネジメント入門コース」の応募は終了いたしました。
本年度も多くの皆さまにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
なお、「女性のための実践・リーダー育成コース」の応募は、9月26日(金)まで受け付けています。
本コースでは、大学教員と実務家による厳選されたプログラムを通じ、リーダーシップやマネジメント力を実践的に身につけることができます。昨年度も「自信につながった」と高い評価をいただいているプログラムです。
2025年度の最後の応募チャンスとなります!
女性のための実践・リーダー育成コースでは、大学教員や実務家による厳選されたプログラムを提供しております。昨年度も、受講生満足度100%を達成するなど、高い評価をいただきました。
是非、ご興味のある方はこの機会に、ご検討ください!
なお、ブラッシュアップコースについては、応募を締め切りました。
ご検討いただいた皆さま、また、ご応募くださった皆さまに厚く御礼申しあげます。
◆コーディネーターからのメッセージ
リカレント教育課程では、2025年度の受講生を募集しています。
夏季休暇中も応募や応募に関する質問へは、休まず受付を行っています。
リカレント(社会人の学びなおし)にご興味のある方は、各コースのコーディネーターからのメッセージも参考にして、是非この機会にご受講をご検討ください!
リカレントでの学びは、きっとあなたの自信を培います。
【ブラッシュアップコース コーディネーター岡本 久代】
毎日忙しいのに、ついていけるかな、浮かないかなといった不安を抱えている方がほどんどです。
全てが完璧に整う環境は中々ありませんし、せっかく興味を持ったなら一歩踏み出してみませんか。
ぜひ、多くの学びや仲間を得てご自身の世界を広げてください。
【女性のための実践女性リーダーコース コーディネーター久保 雅子】
誰でも最初は戸惑ったり、不安もあります。でもチェレンジしたからこそ、新しい経験や学びを積むことができ、新たな世界がどんどん開けましたと、これまで受講したメンバーの感想です。
このプログラム、面白い!やってみようと思った時がはじめどき。
実際やってみないと分からないことも多いし、見えない景色もあります。
【マネジメント入門コース コーディネーター家 績子】
大学でリカレントの学びを終えた修了生からは、「視野が広がった。」「自分と向き合う時間が持て、学びが楽しかった。」「今後、どう働きたいか、どう生きたいかのヒントが見つかった。」など、前向きな声が寄せられています。それが、京女リカレントです。
「忙しい毎日の中で、学びの時間を持てるだろうか。」そんな不安を抱えてスタートされる方も少なくありません。けれど、修了後には、「タイムマネジメントが上手く出来るようになった。」と自信に満ちた声が届きます。また、これまで、入校後に学びを中断された方はほとんどおらず、修了率は、ほぼ100%。丁寧なサポートを心掛け、コーディネーターがしっかりと伴走します。
是非、あなたの未来を拓く一歩を私たちと一緒に、歩み始めてみませんか?
お目にかかれる日を、心より楽しみにしています!
地域連携研究センターは、下記の期間を夏季閉室とさせていただきます。
●期間:2025年8月8日(金)~8月24日(日)
なお、夏季閉室期間も、リカレント教育課程の応募受付およびお問い合わせへの対応は行っております。
*ただし、お電話での対応は、行っておりませんので、ご了承ください。
皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
2025年度マネジメント入門コース募集と6月に実施したリカレント説明会の登壇者の声をホームページで更新しています。
登壇者の声は、それぞれのコースでの体験が分かりやすく述べられているので、受講を検討する方の参考にしていただけます。
この機会に、ぜひご覧ください。
7月12日(土)12:30~15:30
滋賀大学大津サテライトにて相談会を実施します。
予約不要ですので、お好きな時間帯にご来場ください。
お気軽にご相談ください。
ご参加お待ちしております。
滋賀大学大津プラザへのアクセスはコチラ
今年は、リカレント説明会の後に、キャンパスを巡る「キャンパスツアーと個別説明会」を開催し、たくさんの方にご参加いただきました。
授業を行う教室・図書館・学生食堂・カフェスペースなどを巡り、図書館へは実際入館をしていただき、学びの雰囲気やキャンパスライフを少しでもイメージしていただけるよう工夫しました。
個別説明会では、通学の時間や曜日、時間割、課題の量お薦めや人気の講座など参加者の質問を受け、具体的に説明しました。
どのコースを受講するか迷っていらっしゃる方や、もう少し具体的に講座について知りたい方は、ぜひ、お気軽に個別相談会へお申込みください。
11日(水)・18日(水)・25日(水)・7月11日(金)は、キャンパスツアーも実施いたします。お子様連れでもOKとなっておりますので、ご興味がある方は、この機会に、学ぶキャンパスを実感してください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
基調講演の中で池上先生は、社会人学び直しは、大学時代に気づかなかったこと、理論だけ聞いてもピンとこなかったことに、大きな気づきを得るものだと、ご自身の体験を元に説明されました。ご自身が、子どもニュースをご担当された時、社会の色んな情勢を子どもたちに分かりやすく説明しようと見ていくと、面白いように気づきがあり、知識が深まったと話されました。つまり、「アウトプットを意識したインプットが大切である。」と強調され、学んでいく上での貴重なお話しを聞く事ができました。
また、本学リカレント修了生3名が登壇したパネルディスカッションでは、リカレントで学ばれ、成長されている姿が見えた、仕事にプラスになっただけでなく、夫婦の関係、子どもとの関係などコミュニケーション力がつき、周りに影響を与えるような成長をされていることが分かったと評価をいただきました。池上先生からは、「大学リカレントは、単に学び直すだけでなく、生き直すきっかけとなっていることがわかる」という素敵なメッセージを最後にいただき、説明会は盛会のうちに終了しました。
会場にご来場くださった皆さまに、本学リカレント教育課程の魅力が伝わる機会をつくれたことを、スタッフ一同、嬉しく思っております。
ご興味のある方は、個別説明会やキャンパスツアーに、これかれもどうぞ、お気軽にご参加ください。