recurrentlogo

京女リカレント教育課程の魅力~どんな方が受講して、どのように変わったか~

学んで変わろう。学んで変えよう。
2018年に開講した京女リカレントでは、延べ350名以上の修了生を輩出しています。「学んで変わった。」という修了生の声の一部をご紹介します。

2025年度リカレント説明会 登壇者の声


左から、増本さん、本学中山先生、池上先生、木村さん、田村さん
(リカレント説明会の会場にて)
ブラッシュアップコース修了生
田村さん
自分らしさを取り戻し、さまざまなチャレンジをしていきたいと勇気づけられた
会社勤め30年のキャリアに一旦終止符を打ち、ただひたすらに、がむしゃらに頑張るだけでなく、これからは納得できる生き方や働き方を模索したいと思い、リカレント教育課程での学びを決意しました。私は通学を希望し、週三回と、出来る限り多く大学に通えるように時間割を組みました。結果、ビジネス科目から一般教養まで幅広い150時間の学びを経験し、大学生活を満喫することができました。 リカレントを受講して良かったと感じていることはたくさんありますが、特に以下の3点を強く実感しています。
  1. 会社員時代は「必要に迫られての学び」でしたが、リカレント教育課程では「自分の興味や関心」で学びそのものを楽しむことができました。
  2. 学びの中で、これまでの自分の歩みを振り返り、「自分はどんな人間なのか」「これからどうしていきたいのか」をじっくり考える時間を持てました。
  3. 仕事中心の生活では出会えなかった、多様な経歴を持つ魅力的な女性たちークラスメイト、講師の先生方、スタッフの皆さんとの出会いは、これからの貴重な財産となりました。
女性のための実践・リーダー育成コース修了生
増本さん
リカレントは、自分を見つめ直し、未来への一歩を踏み出すチャンス
所属していた会社が統合し、部署や役職が変わる中で、人やチームとどう関わればよいか悩んでいたとき、先輩からこの講座を紹介され、思い切って学び直しを始めました。 リカレントでの学びの中で得た気づきや変化は、主に以下の3点です。
  1. リカレントで得られた最も大きなことの一つは、「立ち止まって考える時間」を持てたことです。日々の生活の中で、自身の価値観や考え方を見直す貴重な機会となりました。
  2. 一緒に学ぶ仲間との出会いは、学びの大きな原動力になりました。年齢や職種、立場の異なる受講生から多くの刺激を受け、勇気づけられました。男性が多い職場にいる私にとって、女性だけの学びの場はとても新鮮で、悩みを相談し合える仲間の存在が、学ぶモチベーションを高めてくれました。
  3. リカレントを通して、伝え方や行動、人との関わり方が大きく変わりました。「どうすれば伝わるか」を意識するようになり、チームの雰囲気が変わりました。心理的安全性や多様性を大切にする視点が身につき、チームメンバーとしっかり向き合えるようになりました。
マネジメント入門コース修了生
木村さん
リカレント教育で学ぶマネジメントは、仕事だけでなく人生を豊かにするツール
社会人1年目でリカレント教育を受講させていただきましたが、「早すぎた」と感じることは一切なく、むしろ今だからこそ得られる学びが多かったと実感しています。 当初は、「経営層の視座を学びたい」「どの組織でも必要なマネジメント力を身につけたい」といった立派な動機を掲げていたように思いますが、学びを進める中で、それとは異なる以下の3点が印象に残っています。
  1. 自分と向き合う時間を持てたことで、本当にやりたいことや自分の強みを再認識できました。カリキュラムの中での自己分析や、キャリア経験豊富な方々との対話がその気づきのきっかけとなりました。
  2. 様々なロールモデルと出会えたことは、社会人経験の少ない20代の私にとって大きな財産です。人生経験豊かな方々と接することで、未来に対するワクワク感が芽生えました。
  3. 自分自身の変化として、「振り返る習慣」が身につきました。毎回の授業で振り返り課題が出されることで、自分の考えを言語化することの楽しさを知りました。このスキルは、仕事やプライベートの場面でも活かされています。

2024年度リカレント説明会 登壇者の声


キャンパス平日通学コース修了
(現ブラッシュアップコース)
林さん
リカレントでの学びが自信に繋がり、再就職の一歩が拓けた。
リカレントを通じ、価値観や考え方の更新が少しずつできたと思います。この機会に、自分のキャリアを見つめ直せたことは、とても有意義でした。素敵な先生方にご教授いただき、自分自身と向き合う時間が持て、充実した楽しい半年間でした。同級生やママ友とも違う、この歳でこのタイミングで出会えた信頼できる仲間と、色んなことを話し、共に学べたことがとてもよかったです。今、勉強ができるのかと、当初不安もありましたが、私より時間がない中でがんばり、楽しそうに学んでいる仲間を見ていると、自分を鼓舞することができました。専業主婦で、社会復帰にも自信が持てませんでしたが、リカレントでの学びが自信に繋がり、最後の一押しの熱い言葉をかけてただいた先生方に励まされ、一歩が踏み出せました。家族に、今までの妻、母だけではない学ぶ姿や働く姿を見せることができたのもよかったです。就職が決まった時は一緒に喜こんでくれ、今は働く私を応援してくれています。

女性リーダー・管理職育成コース修了
(現女性のための実践・リーダー育成コース)
上村さん
人生においての貴重な半年間。リーダーシップについて学び、気持ちがラクになった。
大学卒業後から同じ企業で働き、夫や友達など金融関係従事者が周りに多かったのですが、リカレントでは多様な業種の方と知り合うことが出来て、視野が拡がりました。今まで当たり前と思っていたことが、世間一般とは違うということに、たくさん気づくことができました。会社でキャリアを積むにつれ、弱音を吐くことが出来ず、いつも前向きでキラキラしているというのが、私にとってリーダー像となっていたのですが、講義を通して、チームの皆で考え取り組めること、リーダーシップを誰が取ってもよいことなどを学び、リーダー像についてより柔軟に考えることができるようになりました。若手に仕事を任せていく必要性についても気づき、すぐに職場で活かすことが出来たので、自分自身の気持ちがとても楽になりました。データーサイエンスなど幅広く学べ、目指す方向性が同じモチベーションの高い女性と出会える京女リカレントを、是非、多くの方に受講して欲しいと思っています。

マネジメント入門コース修了
藤田さん
職場で直ぐに活かせる講義、サポート体制が充実。学び続けたい仲間と、今も分科会で繋がっています。
オンライン授業に抵抗は無かったのですが、折角の機会に先生や受講生同士のコミュニケーションが取れるか不安がありました。しかし、演習やグループディスカッションの時間が設けられ、一方通行ではないアクティブな講義構成で、フォロー体制も充実していました。また、ハイブリッド授業(対面・オンライン両方可能)が設けられ、私は約月1回、大学へ通学し、キャンパスライフを楽しみました。成果報告会では、遠くは沖縄、九州、関東、北陸からも受講生が集まり、修了後の打ち上げで、大いに盛り上がったのが良い思い出となっています。受講生のグループラインでは、些細な疑問や課題について意見交換し、学習を進めることができました。学習意欲のあるメンバーが多く、修了後は、オンライン分科会を開催し、読書会、勤務先の企業紹介、学びを職場でどう活かすか等の情報交換を行い、刺激を得ています。受講後の学びの活かし方、学びの継続は大切だと実感しています。

2023年度リカレント説明会 登壇者の声


キャンパス平日通学コース修了
大八木さん(50代)
多様な仲間との出会いは、自身の視野を拡げ、学ぶ楽しさを教えてくれた。
結婚・出産を機に、事務職として、パートタイム勤務を選択していましたが、子どもが成長し、自分自身のキャリアを見つめ直す節目にしたい、何か自分の強みを作ってブラッシュアップしたいという思いから、リカレントの受講を決意しました。 キャンパス平日通学コースの大きな特徴のひとつは、選択できる科目が多く、大学生のように、自分の興味や関心に合わせて、時間割を組むことができるところです。私は、簿記、パソコンの授業を取り、実務で役立つスキルを学び、自信を持つことができました。 そして、何より、私にとってリカレントでの最大の学びは、多様なキャリアの方々と知り合い、沢山の刺激を受け、新たな視点を得ることができたことです。受講中は、共に学ぶ仲間たちと、楽しく充実した本当に有意義な時間を過ごすことができました。 リカレントを通じて、学ぶことの大切さを実感し、今は自営業の夫の会社を手伝いながら、新たな資格取得を目指しています。

DX入門コース(2022年度限り開講) 修了
尾崎さん(40代)
リカレントをきっかけに、キャリアアップの道が拓けた。
企業の中で、多くのビッグデータは存在しますが、どう営業活動の中で活かしたらよいのか、疑問や課題を持っていた時に、DXコースが開講されると聞き、即決で受講を決めました。おそらく、多くの会社の中で、社内の現場知識とデジタルの両方に長けた人材は、まだ多くは存在しないのではないでしょうか。このような状況下で、私にはリカレントをきっかけに、大きな変化とチャンスが巡ってきました。これまで18年間、会社の中で培ってきた知識、経験に、新たな学び直しを加え、自分をアップデートしたことで、キャリアアップの道が拓けました。リカレント修了後は、本部のデジタル推進グループのリーダーとして、チャレンジさせていただいています。リカレントでは、互いに高めあえる素敵な女性たちと出会い、チャンスを積極的に掴もう、試練にも立ち向かおうという気持ちになれました。今は、いただいた機会には、チャレンジすると決め、さらに前進することをめざしています。

女性リーダー・管理職育成コース修了
高木さん(30代)
リカレントは、キャリアの選択肢を増やしてくれた貴重な体験。
男性社員が9割を占める会社に勤務し、女性の管理職ロールモデルが存在しないこと、自身が管理職に必要な能力を明確にできていないことなど不安や課題を抱えていました。今回のリカレントでは、私と同じような「働く女性のモヤモヤ」を共有し、同じベクトルの女性たちと交流し、何かが変わるのではないか?そんなワクワクした期待がありました。私は、今回の受講で、初めて「質の高い研修」というものを体験できた気がしています。仲間の発言に傾聴し、否定せず、ネガティブな発言が見られない、互いに高め合おうとする熱量には、本当に、感動しました。知識を詰め込むだけでなく、実際に体験して、考えて、発表して共有する授業を通じて、自分の中に落とし込める実践的なワークを体験することが出来ました。受講後は、リカレントで学んだ能力を大いに活かして欲しいと、「営業事務」から教育やキャリアを司る「人材開発課」へ異動し、新たなキャリアを拓く一歩が始まりました。

リカレント修了生の声





ページのトップへ