2022年度活動実績

2021年度 主な活動実績
日    付 内     容
5月1日株式会社エヌ・ビー・エルと学生の教育・研究、学術研究、地域活性化、人材の育成等で連携協定締結
6月10日リカレント教育課程池上氏が語る女性のためのリカレント教育(リカレント説明会)実施*ウェビナーで実施
6月13日~8月4日
6月16日京都薬科大学と学生の教育・研究、データサイエンス教育・研究、リカレント教育等で連携協定締結
7月23日リカレント教育課程 対面個別説明会 (滋賀大学大津サテライトプラザ)実施
7月28日第1回 文部科学省リカレント事業実行委員会
7月30日リカレント教育課程 対面個別説明会 (京都女子大学大阪オフィス)実施
7月1日~8月20日
7月20日~8月20日
8月10日~8月20日
9月3日~5日リカレント教育課程 応募者面接実施
9月5日女子大連携ネットワーク第4回ミーティング開催
9月8日第2回 文部科学省リカレント事業実行委員会
9月9日リカレント教育課程 応募者選考結果発表
9月12日~16日
9月17日リカレント教育課程オリエンテーション実施
10月1日リカレント教育課程入校式(DX入門コース/女性リーダー・管理職育成コース)
10月3日リカレント教育課程入校式(キャンパス平日通学コース)
10月18日株式会社 IDホールディングスとデータサイエンス教育・研究、人材の育成で、連携協定締結
10月25日一般社団法人 近畿健康管理センターと健康・栄養の教育、健診及び関連業務における人材の育成等で連携協定締結
10月25日西日本旅客鉄道株式会社とデータサイエンス教育・研究、人材の育成、地域の課題解決等で連携協定締結
11月1日東京大学よりリカレントに関するインタビュー
11月2日リカレント教育課程受講生が、NTT西日本、福祉事業団への職場見学会を実施(DX入門コース)
11月4日リカレント教育課程受講生が、大阪労働協会への職場見学会を実施(DX入門コース)
11月5日京都府DXリカレント(女性活躍応援コース)開講
11月11日第1回 文部科学省令和4年度女性の多様なチャレンジに寄り添う学びと社会参画支援に関する有識者会議(zoom)
11月16日京都府とデータサイエンス教育・研究、人材の育成、リカレント教育、地域活性化等で連携協定締結
11月21日東京家政大学が本学リカレントについて視察
11月26日文部科学省からリカレント教育課程への授業視察(女性リーダー・管理職育成コース)
11月30日公益財団法人 市川房枝記念会女性と政治センターと女性の政治的エンパワーメントに向けた人材育成、女性の政治に関する調査・研究等で連携協定締結
12月9日第29回 教育情報共有会「キャリアアップ・再就職を目指す女性を支える京都女子大学のリカレント教育課程はなぜ受講希望者が後を絶たないのか」に地域連携研究センター長中山と連携推進課長小椋が登壇
12月13日NEC ネッツエスアイ株式会社とデータサイエンス教育・研究、人材の育成で連携協定締結
12月15日第3回 文部科学省リカレント事業実行委員会
12月19日兵庫県宍粟市教育委員会が本学リカレントについて視察
12月21日実践女子大学と学生の教育・研究、学術研究、リカレント教育、国際交流、人材の育成等で連携協定締結
1月18日京阪電車内や構内へ、連携活動プロジェクトの取り組みで、学生が制作した「性暴力撲滅ポスター」が貼りだされる
2月3日大妻女子大学が本学リカレントについて視察
2月4日リカレント教育課程成果報告会(DX入門コース)
2月6日リカレント教育課程 成果報告会(キャンパス平日通学コース)
2月16日~21日
2月18日リカレント教育課程成果報告会(女性リーダー・管理職育成コース)
2月20日第7回ラウンド―テーブル(Zoom)開催
2月20日連携プロジェクト報告会(Zoom)開催
2月24日 第4回 文部科学省リカレント事業実行委員会
2月25日リカレント教育課程 修了式
3月16日女性のためのリカレント教育推進協議会(FRE)シンポジウム「アントレプレナーとリカレント」会長校として運営