連携プロジェクト

「連携プロジェクト補助事業」は令和元年度で終了した京都市「学まち連携大学促進事業」の後継事業であり、教職員及び学生が主体的に取り組む京都市内における地域連携・社会連携活動を支援することを目的とした補助事業(費用の全額もしくは一部を補助)として継続している。活動にあたっては、活動にあたっては、下のイシュー別 4 領域(いずれか、または複数)および SDGs と関連付けて取り組むものとする。
① 子育てと高齢者支援
② 安心安全・まちづくり支援
③ 京都・東山の歴史と文化
④ 京都の産業支援

SDGsの17の目標についてはこちら(国連広報センター/2030アジェンダ)

2025年度 連携プロジェクト補助事業一覧
※活動内容には変更が生じる場合があります。
No. 事業名 申請者 連携先
該当するSDGsの番号
イシュー別4領域のうち、該当する領域
1 京都刑務所との木育による造形プロジェクト 矢野 真 京都刑務所
⑫つくる責任 つかう責任 ⑮陸の豊かさを守ろう
①子育てと高齢者支援
2 児童養護施設における支援活動 仲井 勝巳 NPO法人エスペランサ
①貧困をなくそう ③すべての人に健康と福祉を ④質の高い教育をみんなに ⑩人や国の不平等をなくそう ⑪住み続けられるまちづくりを ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
①子育てと高齢者支援 ②安心安全・まちづくり支援 ③京都・東山の歴史と文化
3 乳幼児・小学生向けの音楽アウトリーチ活動 荒川 恵子 長岡京市中央生涯学習センター
指定管理者 大阪ガスビジネスクリエイト株式会社
④質の高い教育をみんなに ⑪住み続けられるまちづくりを ⑮陸の豊かさを守ろう
①子育てと高齢者支援 ②安心安全・まちづくり支援
4 性暴力撲滅を目的としたポスター作成と関連イベントの開催 戸田 香 京都市交通局 高速鉄道部運輸課
③すべての人に健康と福祉を ⑤ジェンダー平等を実現しよう ⑯平和と公正を すべての人に ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
②安心安全・まちづくり支援
5 障がい者とともに創る生活福祉文化事業 -社会福祉法人なづな学園との連携- 玉村公二彦 社会福祉法人なづな学園
③すべての人に健康と福祉を ④質の高い教育をみんなに ⑪住み続けられるまちづくりを 
①子育てと高齢者支援 ③京都・東山の歴史と文化
6 駅ナカアートプロジェクト2025 江口 淑子 京都市交通局 京都市文化市民局
⑪住み続けられるまちづくりを
②安心安全・まちづくり支援
7 KOMEGLA BOOK CLUB 桂 まに子 財団法人奈良屋記念杉本家保存会
おはなしバスケット
池坊保育園
京都市立洛央小学校
④質の高い教育をみんなに
①子育てと高齢者支援
2024年度 連携プロジェクト補助事業一覧
No. 事業名 申請者 連携先
該当するSDGsの番号
イシュー別4領域のうち、該当する領域
1 京都刑務所との木育による造形プロジェクト 矢野 真 京都刑務所
④質の高い教育をみんなに ⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに ⑫つくる責任 つかう責任
①子育てと高齢者支援
2 児童養護施設における支援活動―NPO団体と連携して― 仲井 勝巳 NPO法人エスペランサ
①貧困をなくそう ③すべての人に健康と福祉を ④質の高い教育をみんなに ⑩人や国の不平等をなくそう ⑪住み続けられるまちづくりを ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
①子育てと高齢者支援 ②安心安全・まちづくり支援
3 電車/駅構内での性暴力防止を目指して―学生目線のポスター作成― 市川ひろみ/江口淑子/戸田 香 京都市交通局 高速鉄道部運輸課
③すべての人に健康と福祉を ⑤ジェンダー平等を実現しよう ⑯平和と公正を すべての人に ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
②安心安全・まちづくり支援
4 人生すごろく「西野山物語~ダンチノキセキ~」作成~西野山団地居場所活性化プロジェクト~ 是永 美樹 社会福祉法人 京都福祉サービス協
③すべての人に健康と福祉を ⑪住み続けられるまちづくりを ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
①子育てと高齢者支援 ②安心安全・まちづくり支援
5 音楽アウトリーチを通した生涯学習活動 坂本 光太 社会福祉法人京都市東山区社会福祉協議会
NPO法人「音の風」
③すべての人に健康と福祉を ④質の高い教育をみんなに ⑪住み続けられるまちづくりを
①子育てと高齢者支援 ②安心安全・まちづくり支援
6 未来のまちづくりワークショップ:大阪いばらき気候市民会議2024実施について 諏訪 亜紀 大阪いばらき気候市民会議企画チーム 環境省近畿地方環境事務所
⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに ⑪住み続けられるまちづくりを ⑬気候変動に具体的な対策を ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
②安心安全・まちづくり支援
7 伝統工芸と図書館SDGs ~京焼編~ 桂 まに子 東山区役所 京都市東山図書館 京都府立陶工高等技術専門校(下京区)杉元家住宅
④質の高い教育をみんなに
①子育てと高齢者支援
8 駅ナカアートプロジェクト―京都をアートで元気に― 江口 淑子 京都市交通局 企画総務部営業推進課
⑪住み続けられるまちづくりを ⑫つくる責任つかう責任
②安心安全・まちづくり支援
2023年度 連携プロジェクト補助事業一覧
No. 事業名 申請者 連携先
該当するSDGsの番号
イシュー別4領域のうち、該当する領域
1 京都刑務所との木育による造形プロジェクト 矢野 真 京都刑務所
④質の高い教育をみんなに ⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに ⑫つくる責任 つかう責任
①子育てと高齢者支援
2 KYOTO駅ナカアートプロジェクト2023 江口 淑子 京都市交通局 企画総務部営業推進課
⑪住み続けられるまちづくりを ⑫つくる責任 つかう責任
②安心安全・まちづくり支援
3 音楽アウトリーチを通じた生涯学習活動 坂本 光太 社会福祉法人 東山区社会福祉協議会
NPO 音の風
④質の高い教育をみんなに
①子育てと高齢者支援
4 性暴力撲滅ポスター作成 市川 ひろみ JR西日本
③すべての人に健康と福祉を ⑤ジェンダー平等を実現しよう ⑯平和と公正を すべての人に ⑰パートナーシップで目標を達成しよう
②安心安全・まちづくり支援
2022年度 連携プロジェクト補助事業一覧
No. 事業名 申請者 連携先
イシュー別4領域のうち、該当する領域
1 京都刑務所との木育による造形プロジェクト 矢野 真 京都刑務所
①子育てと高齢者支援
2 音楽を通した生涯学習活動 ガハプカ 奈美 社会福祉法人 京都市東山区社会福祉協議会
NPO 音の風
①子育てと高齢者支援
3 性暴力撲滅ポスター作成 市川 ひろみ 京阪電鉄株式会社
②安心安全・まちづくり支援
4 ローカル寺院のオープンデータ化 桂 まに子 京都府立図書館
浄土真宗本願寺派総合研究所
明覚寺
③京都・東山の歴史と文化
5 駅ナカアートプロジェクト 江口 淑子 京都市交通局
企画総務部営業推進課
②安心安全・まちづくり支援

2022年度 連携プロジェクト補助事業展開事例

3.性暴力撲滅ポスター作成  市川ひろみ

【ポスター①B2】▼クリックで画像が拡大されます。


【ポスター①B3】▼クリックで画像が拡大されます。


【ポスター②B2】▼クリックで画像が拡大されます。


【ポスター②B3】▼クリックで画像が拡大されます。
【ポスター作成の意図】▼クリックで全頁が表示されます。


「かいにゅうさん」画面
▼ダウンロードしてお使いください。

▶パソコンでのダウンロードはこちら
▶スマートホンでのダウンロードは画像を長押ししてメニューから保存してください。
2021年度 連携プロジェクト補助事業一覧

①子育てと高齢者支援②安心安全・まちづくり支援③京都・東山の歴史と文化④京都の産業支援の4領域のイシューでの補助事業ですが、コロナ禍で活動の制限があったため、2021年度は2つのイシューでの展開となりました。

No. 事業名 申請者 連携先
イシュー別4領域のうち、該当する領域
1 東山区住民の防災力向上支援プロジェクト 岩﨑 保之 特定非営利活動法人ふるさと未来創造堂
日本赤十字社京都府支部
京都市立開睛小中学校
①子育てと高齢者支援 ②安心安全・まちづくり支援
2 呼吸法を用いた生涯教育
~リズムと歌を用いて感性を育む~
ガハプカ 奈美 社会福祉法人 京都市東山区社会福祉協議会
NPO 音の風
①子育てと高齢者支援
3 京都刑務所及び滋賀県多賀町との木育による造形プロジェクト 矢野 真 京都刑務所
多賀町 企画課
①子育てと高齢者支援
4 性暴力撲滅ポスター作成 市川 ひろみ 阪急電気鉄道株式会社
都市交通事業本部 運輸部
②安心安全・まちづくり支援
2021年度 連携プロジェクト補助事業展開事例
4.性暴力撲滅ポスター制作 市川ひろみ