| 日    付 | 内     容 | 
| 5月27日 | 京都弁護士会と連携協定締結 | 
| 7月29日 | 第1回 文科省リカレント会議(Zoom) | 
| 6月5日 | 大学コンソーシアム京都 大学リカレント教育リレー講義に参加 | 
| 6月10日 | 2021年度 リカレント教育課程説明会「女性のためのリカレント教育」(オンライン)開催 | 
| 7月1日 | 日新電機株式会社と連携協定締結 | 
| 7月8日 | 株式会社半兵衛麩と連携協定締結 | 
| 7月24日 | 女性のためのリカレント教育推進協議会主催シンポジウムに修了生が登壇 | 
| 7月31日 | リカレント説明会(滋賀大学彦根サテライトキャンパス) | 
| 8月16日~8月24日 | 祇園北地区 4町内 地蔵盆行燈絵 掲出 | 
| 8月18日 | 株式会社SCREENホールディングスと連携協定締結 | 
| 8月27日~30日 | リカレント教育課程全コース面接・選考日 | 
| 9月9日 | 第2回 文科省リカレント会議(Zoom) | 
| 9月10日 | <京都府鉄道警察との連携>電車/駅構内での性暴力防止(記者会見) | 
| 9月11日 | リカレント教育課程 オリエンテーション | 
| 9月18日 | リカレント教育課程 入校式 | 
| 10月1日 | 2021年度 リカレント教育課程 4コースが開講 | 
| 10月7日 | 第3回 文科省リカレント会議(Zoom) | 
| 10月12日 | 大阪労働局イベントセミナーにコーディネーター岡崎が登壇 | 
| 10月26日 | 京都府リカレント教育推進大学等連携会議(Zoom) | 
| 11月1日 | 朝日放送がリカレントをテレビ取材(番組「キャスト」) | 
| 11月1日 | 文科省有識者会議に地域連携研究センター長中山と主任小椋が参加(Zoom) | 
| 11月2日 | 矢野経済研究所が本学リカレントについてインタビュー取材 | 
| 11月4日 | 第4回 文科省リカレント会議(Zoom) | 
| 11月6日 | 文科省視察・意見交換会 | 
| 11月8日 | 相模女子大学が本学リカレントについて視察 | 
| 11月24日 | 日本赤十字社京都府支部と連携協定締結 | 
| 11月25日 | 読売新聞大手小町webに本学リカレントが掲載 | 
| 11月29日 | 鹿児島国際大学が本学リカレントについて視察 | 
| 12月2日 | 第5回 文科省リカレント会議(Zoom) | 
| 12月3日 | 祇園新橋地区地域行事(火焚き祭)に学生・職員が参加 | 
| 12月9日 | リカレント事業評価部会 | 
| 12月11日 | らしつよPJ講演会開催協力 | 
| 12月12日 | <阪急電鉄との連携>電車/駅構内での性暴力防止(記者会見) | 
| 12月18日 | 女性のためのリカレント教育推進協議会シンポジウムにコーディネーター久保が登壇 | 
| 1月22日 | 大学コンソーシアム京都 大学リカレント教育リレー講義にコーディネーター岡崎が登壇 | 
| 1月22日 | 女性のためのリカレント教育推進協議会主催フォーラムに主任小椋が登壇 | 
| 1月22日 | らしつよPJイベント協力 | 
| 2月9日 | らしつよPJイベント開催協力 | 
| 2月9日 | リカレント教育課程成果報告会(平日通学コース・再就職支援コース)(Zoom) | 
| 2月12日 | リカレント教育課程成果報告会(ブラッシュアップコース)(Zoom) | 
| 2月14日 | リカレント教育課程Aコース修了式(Zoom) | 
| 2月17日 | 第2回 リカレント評価部会(Zoom) | 
| 2月17日・18日 | 京都ビジネス交流フェア2022に出展 | 
| 2月17日~3月31日 | 連携プロジェクト 活動報告ポスターを図書館交流の床2階スペースに掲出 | 
| 2月19日 | リカレント教育課程成果報告会(キャリアアップコース)(Zoom) | 
| 2月21日 | 第6回京女ラウンドテーブル(Zoom)開催 | 
| 2月21日 | らしつよ・連携PJ合同発表(Zoom) | 
| 2月24日 | 第6回 文科省リカレント会議(Zoom) | 
| 2月26日 | リカレント教育課程 平日通学コース、Bコース、Cコース修了式(Zoom) | 
| 2月28日 | 京都知恵産業創造の森 スタートアップ会議 | 
| 3月3日 | 第2回 文科省有識者会議 | 
| 3月15日 | 京都府生涯クリエイティブセンター会議 | 
| 3月28日 | 京都市と連携協定締結 | 
| 3月28日 | オムロンヘルスケア株式会社と連携協定締結 |